2016年9月6日火曜日

ITパスポートH28春 問100

拡張現実(AR)

現実の情報にデジタル合成などで作られた情報を重ね、現実世界を拡張する技術。
VR(仮想現実)はCGなどで差し替えですが、ARは一部を改変というかんじ。

アプリで見れば梅田ロフトにピカチューがいるポケモンGOの世界ですね。

他に、イケアのアプリを使えば、カタログの家具をおうちに配置できます。
おもしろいです。

-----------------

ア:メモリ不足の時に使う仮想記憶領域の説明
ウ:音声認識技術の説明 iPhoneの音声入力の精度にはびっくりします。
エ:人工知能(AI)の説明 PEPPERくんが有名ですがRoBoHoNもなかなかのもんです。
                 とにかくかわいい。 

-----------------

イが正解!





ITパスポートH28春 問99

Bluetooth: 近くの対応機器と電場で無線通信を行う規格。
        無線のPC周辺機器(マウスやキーボード)によく使われています。
        ApplePencilもそうですね。

IEEE1394: AV機器などと接続する有線の規格。別名 FireWire

lrDA   : 赤外線を使った無線通信。 携帯でのアドレス交換に使われていました。

USB3.0 : PCと周辺機器(プリンタやスキャナ、デジカメなど)の接続に標準的に使われている
       有線規格。


無線規格はBlueToothとlrDA


-------------

イが正解!



ITパスポートH28春 問98

5つのランプそれぞれが表現できるのが点灯/消灯の二通り

2×2×2×2×2=2の5乗=32

この32通りには5個のうち1つしか点灯していない5通りと全部消えてる1通りが含まれています。

2個以上点灯しているのは 32-5-1=26


-------------

ウが正解!



ITパスポートH28春 問97

aviといえば動画


他に動画だと…mp4 mov mpg wmv flv

静止画だと…gif jpeg ping bmp

文書だと…txt doc docx rtf

音声だと…mp3 wav wma aac

なんかが有名どころ

----------------

ウが正解!


ITパスポートH28春 問96

学生さんの数が少ないので、調べやすいですね。

%子 は氏名の最後が「子」のひと
子% は氏名の最初が「子」のひと
%子% は氏名のどこかに「子」がつくひと

合格は60点以上

ア:国語が60点以上で最後が「子」の人 
  最後が「子」の人は2人。そのうち国語が60点以上は1人。
イ:「子」で始まる人は1人。国語はかろうじて合格60点。
ウ:国数両方60点以上は2人。
エ:氏名に「子」がつく人は4人。そのうち数学60点以上は3人。

-------------------

エが正解!



2016年9月4日日曜日

ITパスポートH28春 問95

結合:共通項でひっつけるので項目(列)が増えます。
選択:条件に合った行(データー)を抽出するので行(データー数)が減ります。
射影:条件に合った項目(列)を抽出するので列が減ります。


表3を確認します。
表1になかった項目「棚番号」が増えているので結合しています。
でも、品名やメーカーの項目がなくなっているので射影しています。

--------------------

イが正解!



ITパスポートH28春 問94

仕入れ一覧から二つの表に必要な項目を取り出してみましょう

商品表に必要な項目(仕入れ一覧から商品自体に関係ない項目を抜いたもの)
 ・商品番号
 ・商品名
 ・単価


仕入れ表に必要な項目
 ・仕入れ番号
 ・商品番号(仕入れた商品を把握するのに必要)
     商品名は商品表で分かるのでいらない
 ・個数
     単価は商品表で分かるのでいらない
 ・支払方法
 ・納品日

両方に入っているのは商品番号

--------------------

ウが正解!




ITパスポートH28春 問93

シングルサインオン:
一度のユーザー認証で複数個所のアクセスについても認証する仕組。

ア:排他制御(複数個所からアクセスしてデーターの不整合が起きないようにする)

ウ:電子証明書登録によるログイン

エ:使い捨てワンタイムパスワード
   1度しか使えないのでパスワードがばれても安心



---------------

イが正解!








ITパスポートH28春 問92

設問をイメージ化したら↓

濃い青のところが当日のバックアップファイルで、水色のところが前日までにとってある分。
火曜日バックアップ後状態にするなら、日・月・火のファイルが必要。

---------------------------

アが正解!


ITパスポートH28春 問91

ISMS適合性評価制度
I企業の情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)が、国際標準規格である「ISO/IEC 17799」に準拠していることを認定する、財団法人 日本情報処理開発協会(JIPDEC)の評価制度。
JIPDECの指定した審査機関(特定の第三者機関)に認定取得の申請を行い、認定が許可されると、JIPDECによって認定済み事業者として登録される。

------------

エが正解!


2016年9月3日土曜日

ITパスポートH28春 問90

更新する必要がないのはその人にしかありえないもの。いいかえれば変更できないもの。
生体認証を選べばいいですね。
電子証明書は期限があるし、パスワードは定期的に変えるが安全。

------------------

アが正解!


ITパスポートH28春 問89

ア:入退室は個人で認識しないと誰が入ったかわかんない。何かあったときどうするの?×

イ:サーバー室は明確にしない方が無関係な人が入りにくいよね。×

ウ:入退室の記録取らなかったら誰が入ったかわかんない。何かあったときどうするの?×

エ:見張りがあると悪いことしにくいね。○


-------------------

エが正解!


ITパスポートH28春 問88

インクをノズルから紙に吹き付けるインクジェット方式。印刷後は用紙しっとり。

インクリボンを紙に打ち付けるインパクトプリンタ。複写紙に利用。

熱の力でインクを溶かす熱転写プリンタ。ロール状のテープが特徴(レシートでおなじみ)。

トナーを付着させて用紙に焼き付けるレーザプリンタ。印刷後は用紙ぬくぬく。

---------------------

エが正解!




2016年8月29日月曜日

ITパスポートH28春 問87

自分だけが使うのが秘密鍵
誰でも使えるのが公開鍵
同じ鍵を持つのが共通鍵

aは送付してるので秘密鍵じゃない。ということは公開鍵 アかイ
bは正当な受信者である自分だけが使うから秘密鍵


--------------------

イが正解!


ITパスポートH28春 問86

ソーシャルエンジニアリングは機密情報の不正な取得を人がすること
他の人に成りすまして聞き出そうとしたり、パスワードの入力画面をのぞき込んだり。
選択肢の中で人が直接悪いことしてるのはアだけ。残りはプログラムが行ってます。


--------------------

アが正解!




ITパスポートH28春 問85

電源が入ると入出力装置の診断・設定をBIOSが行い、
起動処理をOSに引き継ぎ。
ハードディスクからメモリーに読み込んでデバイスドライバも読み込む。
それからアプリケーションソフトが起動。

---------------------

アが正解!


ITパスポートH28春 問84

E-R図:実態と属性、関連を表現する図

アローダイアグラム:作業間の関連性や順序関係を視覚的にした図(矢印で表現)

ガントチャート:予定と実績を横棒で表した図。進捗状況を把握するスケジュール管理

フローチャート:作業手順、情報のプロセスなどを表現する流れ図。


関連と言えばリレーションシップ E-R図のRの部分です。


---------------------------

アが正解!




ITパスポートH28春 問83

可用性:必要な時に利用可能なこと

選択肢の中でシステムが使えない状況はエ


------------------
機密情報が盗難にあって機密性を損なう
情報が誤っていて完全性を損なう
情報が漏えいして機密性を損なう


----------------

エが正解!



ITパスポートH28春 問82

頭の中でイメージするとわかりやすい気がします。
頭の中の机にファイルを置いてくださいね。
順に考えていきます。
時間経過がわかりやすいように参照したら右端に置きましょう。
左端がしまうファイルになります。

---------------
A B C D 4冊置きました
Eを置きたいので Aをしまいます。


B C D E 4冊置いてます
置いてあるCを参照します。



B D E C  右端にCを
置いてあるBを参照します。


D E C  B 右端にBを
置いてあるDを参照します。


E C  B D 右端にDを
Fを置きたいので 左端のEをしまいます。


参照したいBはもう机の上にありますね。

Bを参照するとき最後にしまったのはEということです。

----------------------------------------
でもね、最後から考える方が簡単。

最後のファイルを机に出したとき最新の4つのファイルが出てるはず。

後ろから考えると B F D B の4つ。

Bは出てるやつを参照してるのでもう1ファイル、Cはおいてあるはず。

なのでEのファイルを一番最後に片付けています。


-----------------------------------------

エが正解!







2016年8月27日土曜日

ITパスポートH28春 問81

デバイス(装置)ドライバ(運転手)---実はそのまんまの意味

アーカイバ:
複数のファイルを一つのファイルにまとめたり、まとめられたファイルから元のファイルを取り出したりするソフト 一つのファイルにまとめられたアーカイブ

インストーラ―:ソフトを使えるように設定してくれるソフト
 (インストールしなくても使えるソフトもあります。)

ミドルウェア:
OSとアプリケーションの中間的な位置で動作するソフト。
例えば Webサーバ(ブラウザへの橋渡し)、データベース管理システムなど

---------------------

ウが正解!


ITパスポートH28春 問80

計算式の選択時は一から式を作って、それとおんなじのを探すより

選択肢の式が条件に合ってるかどうかを見る方がはやそうです。

------------------------

ア:3000より大きければという条件なのに
  3000以上という式(A2>=3000、・・・となっている時点で×

イ:1000より大きい時条件の時は2%なのに*2になっていないので×

ウ:1000以下なら1%、3000以下なら2%、それ以外(3001~)は3% ○

ここで合っているのが出ましたが、念のために確認

エ:1000以下なのにより小さいになっているので×


-------------------------

ウが正解!





2016年8月21日日曜日

ITパスポートH28春 問79

情報保存はCookieです。食べてPCの中に。
 ショッピングカート
 ログイン状態 
 フォームの自動入力
 閲覧アクセス情報  などに使われてます。

------------------
SQL:データーベースを操作するための言語
URL:サイトやそれを構築するファイルの住所
XLS:タグを独自に定義できるマークアップ言語

------------------

アが正解!




ITパスポートH28春 問78

デフォルトゲートウェイは
今いるLANから外部に出るときの標準の出口のことです。
学校で例えるなら教室の出入り口みたいなもの。
外への案内はルーターさんがしてくれます。

PC1からみたルーターのIPアドレスがデフォルトゲートウェイになります。
なので192..168.1.1
同じネットワーク内にいるPC2も同じデフォルトゲートウェイを使います。
PC3とPC4のデフォルトゲートウェイは192.168.2.1ですね。

----------------

アが正解!


ITパスポートH28春 問77

問44にも似たような問題ありましたね。

問題発生の可能性を下げる(低減)
損害に備えて保険に入る(移転)
損害の負担(受容)
リスクの大きなサービスから撤退(回避)

少し迷いがちな移転(転嫁)の問題が多いような気がします。

------------------------

 イが正解!


ITパスポートH28春 問76

知識による認証(本人だけが知っている)
 ニーモニック(簡略記憶記号)認証----画像を用いて個人を識別する
 パスワード認証
 ※わすれないでね。

所持品による認証(本人だけが持っている)
 IDカードなど
 ※なくさないでね。

個人の身体的・行動的特徴による認証(本人のうまれもったもの)
 身体的:指紋・静脈パターン・虹彩・声紋・網膜 など
 行動的:筆跡 など
 ※iPhoneのタッチIDなんかはこれですね。

---------------

ウが正解!
 


ITパスポートH28春 問75

デュアル:2重

デュアルシステム:同じ処理を2組のシステムで行い、障害発生したときに正常な方のシステムで処理を続行しながら、障害の回復を図る。すべて2系統分必要なのでコストは相当かかる。
同じ処理を同時に2系統でするので処理性能は1系統(シンプレックスシステム)で行うのと同じ。

現用系システムと待機系システムを用意するのはデュプレックスシステム

複数装置を直列に接続して負荷を分散するのはタンデムシステム。処理能力は高いけど故障に弱い。


---------------

アが正解!

2016年8月11日木曜日

ITパスポートH28春 問74

ESSID:無線LAN(Wi-Fi)アクセスポイントの識別名。

無線ネットワークを判別するお名前ですね。ルーターを通してインターネットにつながりに行きますので、ルーターに設定されます。
無線LANマークをクリックすると取得したSSID一覧が表示されます。そこに表示されないようにするのがステルス機能。

無線LANはパスワードを設定することで正規の利用者が使えるようにしています。(パスワードで守られていない無線LANは、使わないが吉)

WEPやWPAは通信の暗号化のしくみ
よりセキュリティ度の高いのはAES

MACアドレスフィルタリングは接続できる端末をMACアドレスで振り分ける機能

--------------------------

エが正解!

2016年7月26日火曜日

ITパスポートH28春 問73

会社のセキュリティ方針を一部の人だけが知っていてどうするんですか。会社の方針なんですよ。従業員に知らせないなんてありえないですよね。
定期的に見直して、やばいことがあれば改善、そしてそれを
知らせて、知らせて、みんなに知らせてね。

情報セキュリティ方針が満たすべき事項(JIS Q27001:2014)
1.文書化した情報として利用可能である。
2.組織内に伝達する。
3.必要に応じて、利害関係者が入手可能である。

------------------------

ウが正解!


2016年7月24日日曜日

ITパスポートH28春 問72

CD-RWドライブは光学ディスクをくるくる回してお目当てのところを読めるようにアームが探しに動きます。

DVDドライブも同じですよね。回す相手がちがうけど。

HDDは四角いけれど中には丸い磁気ディスクが。やっぱりくるくる回ります。起動するとウィーンって聞こえます。

SSDはしくみはフラッシュメモリー。USBメモリーと同じ仕組み。どこも動きません。データーの場所を探すサーチTimeがなく、高速に読み書きできます。くるくる回す必要もないので消費電力も少ないです。動かないので熱くなりにくいです。そしてHDDより衝撃に強い。ノートパソコンにピッタリですね。いいとこだらけですが、その分お高いんです。でも、最近は以前に比べて価格が下がったのでSSD搭載のPC増えてきました。

------------------

ウが正解!



2016年7月10日日曜日

ITパスポートH28春 問71

ネットワークの交換方式:
 ネットワーク上で通信を行う方法(回線交換方式・パケット交換方式)

●回線交換方式
 通信のための伝送路を独占する方式
  ・遅延が発生しにくい
  ・高い品質が要求される通信に向く
  ・占用されるので回線の使用効率が低い。

●パケット交換方式
 データを分割して(パケット)宛先などの情報を付加して小分けで送信する方式
  ・伝送路を複数の機器で共有できる。
  ・混雑による遅延が発生する可能性がある
  ・共有できるので効率よく回線を使用できる。

※有線・無線かかわらず使用可能
※メタリック線(同線などの金属使用の通信ケーブル)ADSLやISDN(距離に影響を受ける)
※光ファイバー ガラスやプラスチックの芯線 高速通信(距離に影響を受けない)

----------------------------

アが正解!


ITパスポートH28春 問70

IPアドレスはネットワークを識別するために、ネットワーク部とホスト部に分かれています。
その分け目を指定しているのがサブネットマスク

IPアドレスからMACアドレスをわりだすのはARPの役割
グローバルIP(世界でたった一つ)とプライベートIP(LAN内)を対応付けてくれるのはNAT
ドメイン名とIPアドレスを対応付けてくれるのはDNS(Domain Name System)

----------------------

イが正解!

ITパスポートH28春 問69

不具合を穴あきに例えてふさぐために当て布(パッチ)をする。←パッチファイル

パターンファイル: (ウイルス定義ファイル)
様々なコンピュータウイルスの特長を記録したファイルで、ウイルス対策ソフトがコンピューターウイルスを検出するために(パターンマッチング)使用する。
ウィルス対策ソフトはいつも細心にしておいてくださいね。

バックアップファイル:万が一のために必要なデーターをコピーして保管してあるファイル。
バックアップファイルはWindowsならコントロールパネルのシステムとセキュリティでバックアップの設定ができますね。MacならTime Machineで設定です。

バッチファイル:(Batch File)
複数のコマンド(命令)などを一つのファイルにまとめて記述し、一度に連続して実行できるようにしたもの。拡張子が.bat  windowフォルダでバッチファイルを検索するといろいろでてきます。


バとパでお役目が違いますね。

------------------------

エが正解!




ITパスポートH28春 問68

MAC(Media Access Control )アドレス
ネットワーク用の機器についている個別の識別番号(48ビット)のことです。
最初の(上位)の24ビットが業者(バッファローとか)を識別するベンダーID、その次8ビットが機種ID、残りがシリアルナンバーで業者が重ならないように割り振ります。
だから同じ番号はを持った機器は2つとないのです。

---------------
ベンダーIDはIEEEが管理をしていてベンダーが申請して割り当てられます。

MACアドレスはコントロールパネルからネットワーク接続の詳細の(物理アドレス)で確認できます。
8ビットずつ区切られて16進数で表示されています。
FF-24-2B-EE-69-EE←適当ですがこんな感じ

ネットワーク接続の詳細ではLANのIPアドレスも確認できますね。
コンパネ→ネットワークと共有センター→ネットワークの表示からネットワークをクリック→状態の中から詳細をクリック


-----------------

アが正解!


ITパスポートH28春 問67

WANは地理的に離れた場所間のネットワークなど、広範囲のネットワーク
同じエリア内での通信ならならWANじゃなくてもOK。

アは通信データーが支社内にあります。
イは印刷データーもプリンタも家庭内にあります。
ウはPCもサーバーもサーバールーム内にあります。
エは東京と福岡に分かれてますよね。(まあ、日本内ですけど←ほら、広範囲)

----------------------

エが正解!




2016年7月9日土曜日

ITパスポートH28春 問66

WebメールはWebサービスなのでメール専用ソフトがなくてもWebサイトを見ることができればOK。
Web上でログインしてメールデータのやり取りをするので、だからどのパソコンからでも同じように使えますよね。

YahooメールやGmailが有名。ネットで登録できるのでお手軽だし、利用してる人かなり多いようです。

選択肢3個しかないですね。
サービス問題かな?

-----------------

ウが正解!

2016年7月6日水曜日

ITパスポートH28春 問65

a:情報は正しくあるべき 本人が確認できないなんておかしいですよね。
b:確認するならその人の分だけ提示すればいいですよね。他の人の情報は確認できないんだから。本人の承諾なしに、第三者に渡してはダメダメ。
cとdは同じ意味合いですね。データーの漏えいを防ぐ。

サービス問題かな?
---------------------------

エが正解!

ITパスポートH28春 問64

サニタイジング(sanitizing:消毒)

有害な文字列はWebアプリケーションで特別な意味を持つ特殊文字。
訪問者の個人情報の取得を目的としたソース(HTML等)を埋め込まれてしまう危険性が有ります。
たとえば入力した大事なデータが第三者のサーバに転送されるなどの可能性があったり(クロスサイトスクリプティング)、SQL文を実行させることにより、データベースシステムを不正に操作されたり(SQLインジェクション)。無害な文字に書き換えることはサニタイジング。

--------------------------
ストリーミング:音声や動画をダウンロードしながら再生する仕組み
デザリング:モバイル端末のインターネットの接続機能を使ってほかの機器をインターネットに接続すること
リバースエンジニアリング:構造を分析して設計図やソースコードなどを調査(問28参照)

-------------------------

アが正解!


ITパスポートH28春 問63

フィッシング:エサで獲物を獲得する釣りに例えて

金融機関などの電子メール(エサ)を装い、偽サイトに誘導して(釣り上げ)クレジットカード番号など(獲物)を不正に取得(獲得)すること
電子メールじゃなく、サイトにエサを巻いている場合もあります。

フィッシングメールに対する注意喚起(りそな銀行の場合)↓
http://www.resonabank.co.jp/direct/gochui/detail/20110907.html

------------------------------
ア: 感染PCに不正プログラムを実行させるのは ボット
イ: パスワードの割り出しは パスワードクラック
エ: サーバーへ大量のパケット送信は DoS攻撃

------------------------------

ウが正解!



2016年7月5日火曜日

ITパスポートH28春 問62

電子メール送受信のプロトコル

SMTP:送信・転送するときのプロトコル
POP3:受信するときのプロトコル(PCに受信)
IMAP4:サーバーでデータを受信
MIME:テキストデーターじゃないデータ(画像や音声など)をちゃんと送るための仕組み

アはMIMEの説明
イはSMTPの説明
暗号化の機能を持つのは POP3s/IMAP4s/SMTPs


--------------
ウが正解!



ITパスポートH28春 問61

ランサムウェア
ランサムは身代金のこと
「PCを使用不可にした。使いたければ金持ってこい」ってことですね。
でも、身代金払っても無事使えるようになる保証はありません。
----------------------

主な感染経路はウェブサイトとメール。
感染報告が増えているようです。
IPAのサイト↓必見です。
 注意喚起)ランサムウェア

対策:
 ・セキュリティソフトを導入し、定義ファイルを常に最新の状態に保つ。
 ・心当たりのないメールに添付されたファイルは、開かない。
 ・重要なファイルは定期的にバックアップ。(万が一の人質にならないために)
 ・OSおよび利用ソフトウェアを最新の状態にしてください。(セキュリティを高めるために)

万が一かかってしまったら、初期化になります。
初期化の前にバクアップ取らなくちゃって、かかったあとでは遅いです。かかった状態のものを戻すことになってしまいますからね。
パソコンが健康な時にバックアップ取っておいてくださいね。
そうすると、ウィルス対策だけではなく操作ミスや、突然のクラッシュで、こつこつ積み上げてきたデーターが全部なくなった!ていうことにもならないですから。

------------------------
コンピューターの画面に勝手に広告が出るのは アドウェア
キー操作を盗聴する仕組みは キーロガー
ワープロソフトや表計算ソフトに感染する マクロウィルス


-----------------------

アが正解!


2016年7月3日日曜日

ITパスポートH28春 問60

2個つなげた時の計算は
直列のときは 稼働率A×稼働率B
並列のときは 1-(1-稼働率A)(1-稼働率B) ←覚えておきましょう。

値の大小がわかりやすいように
仮に稼働率が0.9(0より大きく、1より小さい値なら何でもいいです)だとして数値を入れて計算しましょう。

a: 0.9×0.9=0.81
b: 右側の並列部分だけわかりやすいように先に計算しておきます。
  1-(1-0.9)(1-0.9)=1- 0.1×0.1=1- 0.01=0.99
  直列の式に当てはめて
  0.9×0.99=0.891
c:  上の二つの並列の値が0.99なのでそれをつかって並列の式に当てはめます
  1-(1-0.9)(1-0.99)=1-0.1×0.01=1-0.001=0.999

cbaの順に稼働率が高いですね。
  
---------------------
この設問の場合、
同じ装置だから稼働率も同じなのでもっと単純に比べることができます。
作動するパターンは
aの場合、青も赤も大丈夫なときのみ、1パターン。
bの場合、全部大丈夫と、緑だけダメなとき、赤だけダメなとき、の3パターン。
cの場合、3つのうち一つしか動かない3パターンと、3つのうち一つだけが動かない3パターン、全部大丈夫の1パターンとあわせて7パターン。
Cが一番動作する組み合わせが多いですよね。

赤、青、緑がそれぞれ別の稼働率を持ってる場合は、ちゃんと計算してね。

----------------------

エが正解!




ITパスポートH28春 問59

OSS:オープンソースソフトウェア
 著作権を守ったまま、ソフトの元となる一連の文字の羅列(プログラム言語)を無償公開しているソフト。

Internet Explorer:IE windows8.1までの標準ブラウザ (Win10はMicrosoft Edge)公開なし
Firefox:Mozilla Foundaion開発のオープンソースのブラウザ
Linux:オープンソースのOS スマホのAndroidはLinuxがベース
Windows:マイクロソフト開発販売のOS 公開なし
PostgreSQL:オープンソースのデータベース管理システム
Thunderbird:Mozilla Foundaion開発のオープンソースのメールソフト

他にも
Ruby:オブジェクト指向スクリプト言語
Ubuntu:Linuxをベースとしたオペレーティングシステム (OS)
Apache OpenOffice:オープンソース方式で開発されているオフィススイート(ワープロや表計算ソフト等の一式)
などもオープンソースとして名が知れています。

------------------------

ウが正解!



ITパスポートH28春 問58

ソーシャルエンジニアリングはソフト(技術的)やハード(物理的)ではなくて、人自身が原因となって秘密情報をとられちゃうことです。
うまいこと言われてパスワード教えちゃったり、入力画面を盗み見られたり。

人に対する対策は選択肢の中では一つだけ。
セキュリティ意識を高めたら、パスワードを付箋に書いて、パソコンに貼ったりしませんよね。

---------------------------------

ウが正解!





2016年6月30日木曜日

ITパスポートH28春 問57

PKIってなんでしょう。

Public Key Infrastructure の略 : 公開鍵暗号基盤

公開鍵暗号方式の仕組みを平たく言うと南京錠みたいなもの
誰でもカギをかけれるけど(公開鍵)あけることができるのはその南京錠にあった鍵(秘密鍵)だけです。
その公開鍵が本当にちゃんとした相手のものかどうかを証明する仕組みがPKI
申請者と公開鍵を審査して、身分証明書の意味を持つデジタル証明書を発行するのが認証局。

------------------------
VPN:Virtual Private Network(仮想プライベートネットワーク)
バイオメトリクス(生体)認証:指紋や眼球の虹彩、声紋などの身体的特徴によって本人確認を行う認証方式
ファイアウォール(防火壁):外部のネットワークからの攻撃や、不正なアクセスされないように防御するソフトやハード

-----------------------
イが正解!


ITパスポートH28春 問56

HTTPにSがついたHTTPSはWebサーバーやブラウザとのやりとりが暗号化されます。
暗号化されてると、盗み見ても何が書いてあるやらわからない状態になります。
情報を正当に取得する立場のものだけが情報を得ることができるので機密性の確保になりますね。
------------------
情報セキュリティの三大要件(C.I.A)
機密性(Confidential)
完全性(Integrity)
可用性(Availability)

---------------------

ウが正解!



ITパスポートH28春 問55

機能要件:実現するための機能     ←主目的が機能要件
非機能要件:性能や保守のしやすさ

設問に答え書いてくれてますね。

どんなデータをどういうふうにするのかが主目的なので、
システムが扱うデーター自身や、取り込み方や、加工の仕方や、入力・出力のしかたなどは機能要件です。
システムの性能や可用性や保守とかは主目的に付随してくるものなので非機能要件です。

------------------------

アが正解!

ITパスポートH28春 問54

ステークホルダー(stakeholder):利害関係者

システム開発において利害が関係する可能性のある(恩恵・損害)すべてのこと。

プロジェクトメンバーや顧客、株主、得意先、地域社会などですね。
恩恵を受ける場合ばかりではなく、損害を被る場合も含まれます。(利害ですから)


だいたい、必ず・絶対・だけ などの含まれた選択肢は怪しいです。
あくまでも私のイメージですが(^-^;

---------------------------------

アが正解!





2016年6月29日水曜日

ITパスポートH28春 問53

1人だったら何日かかる仕事かを考えて、仕事量を計算します。

生産性が同じなのでみんな1人前。
6名で20日なので、1人だったら6×20=120日分の仕事

15日しか作業しないと6×15=90日分
残りの30日分の仕事量を新メンバーで担ってもらいましょう。

新メンバーが同じだけ仕事ができる人なら30日分の仕事を15日でするので2人でこなせます。

だけど!新メンバーは生産性が半分の半人前。二人で一人分の仕事しかできないということです。
なので2×2=4

あと4人必要ですね。

------------------------------
今回の設問では作業に入る前の変更だったので全体で考えればよかったですが、
もし、作業途中で追加するときは?
6人で20日かかる仕事
10日間6人で作業していて期間変更で15日で完了しなければならないとしたら?

考え方は同じです。

全部で120日分の仕事
6人で15日でできるのは90日分
残りの30日分を11日目からの5日間で完了しないといけません。
1人前ばかりなら6人、半人前ばかりなら12人
半分1人前、半分半人前なら3人と6人で9人ですね。

-------------------------
もし、10日目に1人前3人追加したら何日短縮できるか、という設問だとしたら・・・
10日目までに済んだ仕事量は60日分の仕事
残り60日分の仕事を9人でやることになるので
60÷9=6.666… 約7日かかります。
17日で完了なので3日短縮できますね。

※仕事量の単位:人日

---------------------------

ウが正解!





2016年6月27日月曜日

ITパスポートH28春 問52

図で考えるとわかりやすいですよね。
前提作業が終わらないと次にいけないのがポイント。

表からアローダイヤグラムを作ってみましょう。

Aの作業が終わる地点(緑)までには7日必要
Bの作業が終わる地点(赤)までには4日必要
Cの作業が終わる地点(青)にいくには2日必要
Dはその前にCが終わらないといけないので(前提条件)、Cの作業終了地点(青)のあとからつなげます。1日必要
Eはその前にBDが終わらないといけないので(前提条件)、両方の作業終了地点(赤)からつなげます。1日必要。
Aの作業終了地点(緑)はEの終了地点と同じになるので実作業日数はありません。
できあがった図から黄の作業終了地点までの最短日数は7日。
赤の作業終了地点までの最短日数は4日。
黄の作業終了地点までの最短日数の7日までは3日の余裕があります。
Eの作業はあと2日延びても大丈夫。
----------------------------

アローダイヤグラムやクリティカルパスは苦手 という人は工程表形式にするとわかりやすいですね。
DはCが済んでから、EはBとDが済んでから。
Eの枠、2日分余ってますね。

----------------------------
ウが正解!


ITパスポートH28春 問51

設問の中に答えがあるパターンです。

できるだけ安くしたいのだから、どうしても調達しなければならないことだけ条件と照らし合わせて選べばいいですね。

a.新メールシステムは既存サーバで稼働させるのでいりません。(条件1番目)
b.構築作業は要員が自社にいないので外部委託。(条件3番目)←必要。
c.ソフトウェアパッケージは持っていないので調達。(条件2番目)←必要。
d.移行作業用のツールは自社の要員が使える。(条件5番目)

------------------
ウが正解!




2016年6月24日金曜日

ITパスポートH28春 問50

品質管理しないで次の工程行かないでください。
小さなほころびのうちに修繕しておかないとね。

全行程必要ですよ~。

----------------
アが正解!

ITパスポートH28春 問49

プロトタイプと言えば原型。試作品です。

こんな感じですけどって提示して、ユーザーの要求を確認すれば、あとから、「こんなんおもてたんとちゃう」とならないですね。

業務の流れを記述したDFD
ユーザーとし須て網のやり取りを記述したユースケース図
基幹システムで生成されたデータをユーザ自身が抽出・加工するためのBIツール

----------------------
エが正解!


ITパスポートH28春 問48

アセット(資産)マネジメント:資産の管理運用業務
環境マネジメントシステム:環境への影響を改善
品質マネジメントシステム:品質の管理(顧客満足度の向上)
ファシリティ(設備)マネジメント:施設・環境を総合的に企画・管理・活用

設問ではデーターのために部屋の設置や無停電電源装置に接続など、設備を整えているので
ファシリティマネジメント

------------------
エが正解!

ITパスポートH28春 問47

プロジェクトスコープマネジメント
(企画)   (実施範囲)  (管理)

必要な作業を考えるスコープマネジメント
所要期間を考えたタイムマネジメント
利害を考えるリスクマネジメント
利害関係者を考えるステークマネジメント

--------------------
アが正解!

2016年6月14日火曜日

ITパスポートH28春 問46

似た案件から類推しての見積もり

一から積み上げるより、似てるやつから類推する方が手間かからない。手間がかからないと、その分費用も掛かりません。

はっきりした詳細が決まらない初期段階だからこそ、似たやつで見積もったらお手軽ですけど、いろいろ決まった後期段階なら、決まったことをベースにできますよね。

類推なんだから、正確さには欠けるよね。

設問は類推見積もり法
選択肢アは積み上げ法


-----------------

エが正解!


2016年6月10日金曜日

ITパスポートH28春 問45

設問の内容が解説になってますよね。
業務処理なので設問に表記されているように正確に処理、記録されるような選択肢を選べばいいです。
正解以外は全般統制です。

ITパスポートは 設問をきちんと読めばおのずと正解が見つかる設問がいくつかあります。

------------------

イが正解!




ITパスポートH28春 問44

回避:(リスクを)さける
転嫁:(リスクを)他に移す
軽減:(リスクを)減らす
受容:(リスクを)受け入れる

ア:リスクがあったときの財務的な負担をを保険会社に担ってもらう(転嫁)
イ:スコープ(参照範囲)を縮小することによってエラーなどの起こり得る範囲が減ってリスクを軽減
ウ:多くのテストを実施して、不備を発見できたら運用時のリスク軽減
エ:リスクが発生することを前提に(リスクの受容)予備予算を計上する

--------------------

アが正解!


2016年6月9日木曜日

ITパスポートH28春 問43

『個々』のプログラムの検証は単体テスト
単体プログラムを結合してもうまくいくかどうかの結合テスト
性能要件を満たしているかどうかを開発者が検証するのはシステムテスト
利用者が検証するのは運用テスト 

----------------

イが正解!


ITパスポートH28春 問42

開発者側と利用者側に分けて考えてみましょう。

ソフトウェア要件定義
 開発者が利用者側の要求する機能や性能を明確にする

ソフトウェア方式設計
 開発者側がソフトウェア要件を、どのように実現させるかを決める。

ソフトウェア結合テスト
 開発者側が複数のモジュール(部品)を組み合わせて行うテスト。単体テスト後に行う。

ソフトウェア受け入れ
 利用者がソフトウェアが要件を満たしていて、利用できるレベルであることを確認する。

---------------------------------

ウが正解!



ITパスポートH28春 問41

アルファベットだらけです((+_+))
何の頭文字かをわかっているととっても便利。

まず設問の
SLA: Service Level Agreement  サービス品質保証/合意書

選択肢の方は

CSR: Corporate Social Responsibility 企業の社会的責任
     企業の活動が社会へ与える影響に責任をもち、
     あらゆる利害関係者(消費者、投資家だけでなく社会全体)からの
     要求に対して適切な意思決定をする責任。
   ※企業のHPにはCSRの取り組みを載せているところが結構あります。
     探してみるのも楽しいかも

ERP: Enterprise Resource Planning 企業資源計画
     人材・資材・資金・取引など業務全般を総合的に計画・管理すること
     (問5にありましたね)

SLM: Service Level Management サービスレベル管理
     SLAに沿ったサービスができるように維持・改善を行い管理する

SWOT:Strength(強み), Weakness(弱み), Opportunity(機会), Threat(脅威)
     (問30参照してください)

--------------------

ウが正解!


2016年6月8日水曜日

ITパスポートH28春 問40

報告ルールにのっとってないものを選べばOK

選択肢をひとつづつ報告ルールと見比べるとおのずと正解が見えますよね。
解説不要かも・・・


----------------

ウが正解!


ITパスポートH28春 問39

問37に戻ってみてください。

監査は現場で動くんじゃない、評価をしてるんだ!

実際の導入や、措置、体制作りなどは内部統制確立のために、経営陣に担ってもらいましょう。

-------------------

ウが正解!



ITパスポートH28春 問38

わかりやすく言うと、電話で問い合わせして対応の良しあしはどれでわかるかっていう設問です。
電話口の向こうのお姉さん(お兄さん)の対応にかかわってくる選択肢を選んでね。

コストや障害件数、システムのことはお姉さんの対応がいい感じかどうかには関係ないですよね。

----------------

エが正解!



ITパスポートH28春 問37

監査は当事者じゃない人が客観的に評価して、指摘や助言をします。でも、助けてはくれません。

作成や習性や教育、しないのが監査です。
蚊帳の外から様子見てくれます。

--------------------

ウが正解!



2016年6月7日火曜日

ITパスポートH28春 問36

可用性:文字通り、使えるということ
何のために(目的)ITサービスを使えるようにするのかな?
   ↑が設問の意味

ア:目標とする稼働率の達成 ←可用性の目的
イ:システム変更の確実な実施 ←変更管理
ウ:トラブルの原因究明、再発防止 ←問題管理
エ:迅速な回復 ←インシデント(危難が発生するおそれのある事態)管理


--------------------------
可用性の評価指標として稼働率(故障せずに正常に動いている割合)があります。

MTBF(Mean Time Between Failures)平均故障間隔 故障するまでの稼働割合がわかる
MTBFが大きいほど 故障までの時間や稼働している時間が長く 信頼性が高い

MTTR(Mean Time To Repair)平均修理時間 故障から直るまでの時間
MTTRが小さいほど 復旧や修理が早く 保守性が高い

運用時間(故障や修理の時間も含め)はMTBF+MTTR

稼働率=MTBF/(MTBF+MTTR)

動いてる時間を運用時間で割ったら稼働率

---------------------------

アが正解!





ITパスポートH28春 問35

ITガバナンス・・・IT統治
ざっくりとして具体的イメージにかけますが、設問を見てみることにします。

ア:担当者でもないのに勝手にシステムの修正、やっちゃダメです(; ・`д・´)
イ:業務効率向上のためIT戦略を立てて導入。それっぽいですね。
ウ:転落しないように固定。危機管理ですね。大事、大事。
エ:自己啓発。大事だけどITとは直では関わりなさそうです。

正解選べましたね。

---------------------
ITガバナンス
商産業省(現経済産業省)では「企業が競争優位性の構築を目的としてIT戦略の策定及び実行をコントロールし、あるべき方向へと導く組織能力」と定義しており、日本監査役協会では「リスクマネジメントとパフォーマンスマネジメントを実施するにあたっての健全性確保のためのコンプライアンスマネジメントの確立」と定義している

IT戦略(ITへの投資・効果・リスク)をいい感じに続けていく仕組みってとこでしょうか。

----------------------

イが正解!



2016年6月6日月曜日

ITパスポートH28春 問34

アウトソーシング
アウトはおそと、ソーシングは供給。お仕事を一部または全部外部に委託すること

タスクフォース
タスクはおしごと、フォースは力。あるお仕事達成のための力を持ったメンバーが所属を超えて編成される。

ネットワーク組織
指示が上から下に降りるピラミッド型組織とちがって、立場が対等で各自主体的に参加していく。

マトリックス組織
プロジェクトごとの部門と職能部門の2つの部門に属する形態。

------------------------

ウが正解!



ITパスポートH28春 問33

各地点のかかる時間を図に直接書いちゃいましょう。
表の始点の地点と終点の地点の交差するところが所要時間。

そして、すべて経由してYに到着する経路を考えましょう。
4つの経路が見つかりました。

それぞれ所要時間を足すと
赤:20+40+30+60=160
緑:40+30+40+60=170
青:20+40+20+60=140
紫:20+30+20+60=130

これ、時間じゃなくて最短経路はどれかっていう問題なら、終点Yまでの60はどちらでも同じなので計算しなくても大丈夫です。

---------------------

イが正解!



2016年6月5日日曜日

ITパスポートH28春 問32

管理図
 工程の状態や品質を時系列に表した図。工程が安定してるかを判断。

特性要因図(フィッシュボーン・チャート)
 特性(結果)と要因(原因)の関係を体系的に表した図。問題点を明確にする効果。
 魚の骨のような形になるのが特徴。

パレート図
 値の大きい順に項目を並べた棒グラフと累積構成比を表す折れ線グラフの複合グラフ
 重要要素の識別に使用。ABC分析とセットで覚えてね。

ヒストグラム
 収集データーを区間に分けてデーターの出現回数を棒グラフで示した図。
 分布状況を分析するのに使用

それぞれQC七つ道具のひとつです。
--------------------

 時系列の折れ線グラフの管理図
 魚の骨のような特性要因図
 複合グラフのパレート図
 区間ごとの棒グラフのヒストグラム

---------------------

エが正解!


ITパスポートH28春 問31

範囲の経済
複数の事業をすることで設備などの資源を共有するなどし、それぞれ単独で運営するより相対的に費用が抑えられる傾向のこと

規模の経済(スケールメリット)
たくさん生産することによって1個当たりの費用が減って、利益率が高まる傾向のこと。

--------------------------
共通の基盤技術で複数の事業・・・・範囲の経済
工場での生産量を拡大・・・・規模の経済
同一製品を複数の工場で生産・・・・固定費管理費が負担増で”規模の不経済”

-------------------------

アが正解!


ITパスポートH28春 問30

SWOT分析です。

Strength(強み) 自社の強み

Weakness(弱み) 自社の弱み・課題

Opportunity(機会) 外部環境にあるチャンス

Threat(脅威) 外部環境にある自社にとって都合の悪いこと

---------------------------

強味を活用し、脅威を克服
A社の強みは ブランドと研究開発の蓄積
    脅威は 石油価格の高騰 環境保護意識の浸透
この二つが含まれるものを選択すればいいですね。

・定年延長、再雇用は弱みの克服
・低金利は機会の活用、石油の備蓄は脅威の克服
・電気自動車は研究開発強みの活用、CO2を出さないので環境保護意識の脅威の克服
・ブランドは強みだけど、販売力強化は脅威の克服につながってないです。

----------------------------

ウが正解!





ITパスポートH28春 問29

ひとりひとりだと文字まんま、ワントゥワンですよね。

----------------------

ソーシャルマーケティング
 ソーシャルは社会的:社会的責任の視点を取り込んだ経営
 利益追求に対して、社会との関わりを重視するマーケティング
 JTの喫煙マナー広告や、AC公共広告機構の広告キャンペーンなどがわかりやすいですね。

テレマーケティング
 オペレーターによる電話での販売促進。
 教室のHPを持っているのでSEO対策の営業電話よくあります。あまりうれしくないです。

マスマーケティング
マス:Mass(集団)
 対象を特定せず、画一化された方法を用いて行うマーケティング戦。
 テレビコマーシャルなんかがこれですね。

ワントゥワンマーケティング
 ここの施行やニーズに合わせて個別に対応。
 手法の例としてはレコメンデーション(おすすめ)。
 この商品を買った人はこんな商品も買っていますって、お勧めの商品が並んでますよね。

--------------------

エが正解!



2016年6月4日土曜日

ITパスポートH28春 問28

サプライチェーンマネジメント
SCM : Supply Chain Management、供給連鎖管理
複数の企業間で統合的な物流システムを構築し、無駄のない供給の仕組みを作って経営の成果を高めるためのマネジメント手法

ナレッジマネジメント
KM : Knowledge Management 知識管理
知識や情報を組織全体で共有し、有効に活用すること

バリューエンジニアリング
VE : Value Engineering 価値工学(技術)
「機能」とかかる「コスト」との関係で価値を把握し、手順のシステム化によって最小の総コストで「価値」の向上をはかる手法

リバース(裏側)エンジニアリング
Reverse engineering 
製品を分解したり、動作を解析したりして、製造方法や設計図などの仕様やソースコードなどを調査すること

コストに関係するのはバリューエンジニアリング

----------------------

ウが正解!




2016年6月3日金曜日

ITパスポートH28春 問27

何の略か書いてくれていますね。親切ですね。訳すと・・・

DOA
Data   Oriented  Approach
データ  重視    近寄る

EA
Enterprise Architecture
企業      建築

OOA
Object   Oriented   AnaLysis
 物     重視     分析

SOA
Service   Oriented   Architecture
 奉仕    重視      建築


どうやら企業全体っぽいのは『EA』のようです。

---------------
DOA
データ中心アプローチ
業務で扱うデータの構造や流れを中心として、システム設計を行う手法。

EA
企業全体にわたって業務とシステムの最適化を図る。全体最適化。
「政策・業務体系」「データ体系」「適用処理体系」「技術体系」で、それぞれ現状のモデルを整理し、理想モデルを描き、比較して現実的な次期モデルを作成。

OOA
システムの機能的な要件を分析するために、オブジェクト指向によるモデル化。

SOA
サービス指向アーキテクチャ
アプリケーションなどを部品化して,それらを組み合わせてシステムを作る設計手法。

------------------

イが正解!


2016年6月2日木曜日

ITパスポートH28春 問26

職務分掌

職務を分けて掌(てのひら)へ(把握)
選択肢の中で分かれてるのは『各部門』

会社の基本となる経営組織、職制を定めたもの・・・・定款
従業員の労働条件などの就業に関する事項を定めたもの・・・就業規則
法令、各種規則や社会的規範に照らして正しく行動することを定めたもの・・・・企業倫理規定

↑も一緒に覚えてね。

------------------------

イが正解!



2016年6月1日水曜日

ITパスポートH28春 問25

個人情報取扱事業者・・・過去半年のうち一日でも個人情報の合計が5000を超える事業所
            (国の機関・地方公共団体・独立行政法人(NPO)はのぞく)

適用除外は
 報道機関(新聞社・通信社など)
 著述業(著述に必要な場合)
 学術研究(研究に必要な場合)
 宗教団体(宗教活動に必要な場合)
 政治団体(政治活動に必要な場合)
  個人情報が営利関係(契約とか)に直接かかわらない場合が除外と考えると判断しやすそうです。

個人情報を基準(JIS Q 15001)に沿って適切に取り扱っているかを評価し、適正と判断した事業者を認定する制度が『プライバシーマーク制度』

-----------------------------

ウが正解!

ITパスポートH28春 問24

OJT・・・On the Job Trainings(職場内訓練)
  指導者のもと、実際の職場で仕事を行いながら習得する。 

※職場ではない場所での研修や講習会はOff-JT
※進路と目標を設定し、達成計画を立てさせる・・・MBO(目標管理)による能力開発プログラム

職場でのお仕事に参加している選択肢を選びましょう。

-----------
ウが正解!





ITパスポートH28春 問23

知的財産権:著作権・産業財産権
 
 著作権…主として文化芸術創作物保護。申請はいらず、創作時点で発生
 
 産業財産権…主として企業活動による創作物の保護。
          経済産業省 特許庁に申請して登録が必要

ここまで読めばもう答えは出ましたね。
著作権は産業財産権と横並び、中に含まれるものではありません。
著作権が含まれていない選択肢は一つしかないですね。

----------------
産業財産権の4つの種類

 特 許 権 ・・・価値ある発明の保護(20年)     
 実用新案権 ・・・革新的なアイデア(10年)       
 意 匠 権 ・・・価値を高める形状やデザイン(20年)
 商 標 権 ・・・商品名やロゴマーク(10年)

----------------

イが正解!


2016年5月29日日曜日

ITパスポートH28春 問22

計算問題です。
各案で順に計算していきましょう。

10年間でいくらかかるかを計算します。
初期費用は1回だけ、年間費用を10倍して足しましょう。

A案
初期4億 年間(500万+200万)×10 総費用4億7000万

B案
初期2億 年間(2億×15%)×10 2億×150%と考えると簡単 総費用5億

C案
初期5千万 年間(4000人【設問文章内より】×1万+300万)×10 総費用4億8000万

10年かけるのを忘れないでね。

B>C>A

----------------------

ウが正解!

ITパスポートH28春 問21

コンプライアンス=法令順守

設問では、会社に対して取締役の職務についてきいています。

金融商品取引法は金融商品取引のことだろうからちがう
公益通報者保護法は通報した人を保護するということだからちがう
民法は市民同士での法律なのでちがう

今回の選択肢だと名前からして会社法ですよね。

---------------

アが正解!



ITパスポートH28春 問20

計算問題です。

経常利益は普段の本業で得られるに(営業利益)本業以外の収支を加減して計算します。

売上高2000から売上原価1500をひいて500が利益
でも、売るのに販売費や管理費が必要なので300をひいて200
この200が営業利益
そこに営業外収益20を足して営業外費用10をひいたら210

特別と名の付くものは経常(常日頃のお仕事)ではないので計算にいれません。
税金もしかり。

はい、暗算でできました。

----------------

計算式を作るなら
公式
経常利益=営業利益(売上総利益(売上高-売上原価)-販売費および一般管理費)+営業外利益-営業外費用

数字を当てはめて
経常利益=(2000-1500)-300)+30-20=210


-----------------

エが正解!

ITパスポートH28春 問19

計算問題です。

単位の万は全部同じなので無視して計算していきましょう。
売上総利益は売上高から原価をひいたもの

仕入れたのが1000、でも、最初に100もってた(期首卸高)ので、たしたら1100
でも、200残ってるから(期末卸高)来期回しにする(来期の期首卸高)のでひいて、900

1500の売り上げから原価の900をひいて600

はい、暗算でできました。

--------------------
計算式にするなら
公式
売上総利益=売上高-(期首商品棚卸高+当期商品仕入れ高-期末商品棚卸高)
数字を当てはめて
売上総利益=1500-(100+1000-200)=600

---------------------

エが正解!





ITパスポートH28春 問18

計算問題です。
計算苦手な式アレルギーな人でも大丈夫。計算式の組み立て不要です。

同時に1つの製品しか組み立てられない、最大生産可能数が決まっている、全製品作る必要がないとなれば、時間単位で利益の高いものからできるだけ多く組み立てていくのが鉄則。

順番に計算していきましょう。

総組み立て作業時間は40時間

1分当たりの利益がいちばん高いのが3(千円/分)の製品Y
30分で1つ 最大生産可能数は20個
1時間で2個作れるので20個作るには10時間必要

のこり30時間

次に利益が高いのは2.5(千円/分)の製品W

20分で1つ 最大生産可能数は40個
1時間で3個作れるので10時間で30個
残りの10個作るのは3時間と20分

残り16時間と40分

次に利益が高いのは2(千円/分)の製品Z
これが設問の対象なので考えるのはこの製品まで

ひとつつくるのに1時間近くかかるので最大作るのは無理。
16時間と40分でいくつつくれるかな?

16時間中、1時間で1つ作るとしたら16個
10分ずつ残るので160分に40分足した200分でまだ作れます。
50分で割ると4
16+4で20個

はい、全部暗算でできました。


計算が苦手な人は数字見るだけであせってしまうので、計算問題はおもいっきってスキップするのも手。
あとで取り組むとおちついてできるのでは。
時間を残すためにも計算しない4択は、あまり悩まずこたえられるように精進してくださいね。

------------------------

計算式を組み立てるなら以下の通り。

分で統一して計算しましょう。

(40(時間)×60(分):総時間)-(30分×20個:製品Y組立時間)-(20分×60個:製品W組立時間)【=1000分(製品Z組立可能時間)】/50分:製品Z組立時間


------------------------

ウが正解!


2016年5月28日土曜日

ITパスポートH28春 問17

SNSマーケティング・・・
ツイッターやフェイスブックなどで商品情報の拡散を図る、ネット上の口コミです。

ネット注文の商品と金銭のやり取りを支障なく行ってくれるのは代金支払い管理サービス。
オークションでのトラブルがふせげますね。

検索エンジンでの結果を上位に表示させるSEO(検索エンジン最適化)

他社より安くして買ってもらおうとするのはコスト戦略

-----------------------

イが正解!

ITパスポートH28春 問16

ISO 9001を知っておかないとどうにもならない問題です。

品質を備えた製品やサービスを常に届けるための仕組みについて、ISO(国際標準化機構)が定めた、世界共通の規格(品質マネジメントシステム・QMS)

品質管理について記述されているのはエだけですね。
導入すると、コスト削減、利益拡大、より多くのビジネスチャンスの獲得、そしてより多くの顧客の満足度を向上できる効果がありそう。

なら、ほかの3つは?

貿易手続き効率向上・非関税障壁の減少・・・税関手続きの簡素化  AEO制度
※非関税障壁は関税以外の貿易制限(輸入に対して数量制限・課徴金を課す、輸入時に煩雑な手続きや検査を要求する事。)TPPで話題になりました。

技術仕様の標準化、製品品質向上、市場拡大・・・技術標準の策定によるメリット

情報資産の取り扱い方法の標準化・情報セキュリティの品質向上・・・ISMS(ISO2700シリーズ)導入メリット


-----------------

エが正解!


ITパスポートH28春 問15

技術ポートフォリオ…市場における自社の技術の位置づけを示したもの

位置づけを表すマトリックス図といっしょに覚えておくと一石二鳥。
4分類は以下の通り
・負け犬・・・技術の成熟度、自社の技術力ともに低い←撤退してもいいかも。
・問題児・・・技術の成熟度は高いが、自社の技術力が低い←テコ入れ必要。
・金のなる木・・・技術の成熟度は低いが、自社の技術力が高い。←ひょっとして独り勝ち?
・花形・・・技術の成熟度、自社の技術力ともに高い。

----------------------

アが正解!




2016年5月25日水曜日

ITパスポートH28春 問14

紙ベースのものをデジタルデータにするのはスキャナですね。
プリンターにはスキャナ機能のついた複合機も数多くあります。
複数枚をスキャンするには、一気にできるドキュメントスキャナが便利です。


・GPS受信機…現在位置を取得できます。カーナビやスマホの地図などで便利に使われてますね。
・ディジタイザ…画面上の位置を指示して入力する装置。ペンタブレットと言えばわかりやすいです。
・プロッタ…設計図面印刷でおなじみ、図面データを出力する装置です。直線や曲線の集合によるベクトルデータで出力するのが特徴。

---------------------------------

本をスキャンしてPDFデータ化して電子書籍にするいわゆる自炊、一時期話題になりましたね。
代行する業者が出てきて著作権侵害になるかどうか裁判になりました。
購入者が自炊する場合は私的複製としてセーフだけど
業者が主体となって作業する場合はアウトという判決。
でもね、著作者から許諾を得てる場合は自炊代行も大丈夫となります。

--------------------------------

イが正解!




ITパスポートH28春 問13

BPM…Business Process Management 仕事の過程の管理 (業務改善)
繰り返し行う日常のお仕事の中で継続的に改善してより良くしようということです。
BPRは抜本的解決(一気に改善)

業務改善手法の PDCAサイクル(計画Plan→実行Do→評価Check→改善Act)もセットで覚えてね。
---------------------

 正解はウ!



2016年5月14日土曜日

ITパスポートH28春 問12

連結損益計算書----グループ会社まとめて決算
身内同士の取引を見せなくすることで、全体の状態がわかりやすくなりますね。

設問ではA社の売り上げのうち2,000はB社に売ったものなので、
A社の売上高から2,000減らして1,800とします。
ということは
B社の仕入れ高のうち2,000はA社からのものなのでその分減らして1,000とします。
A社はB社から仕入れてないので仕入れ高に変更はなし。
で、連結がっしゃんで合算しましょう。

仕入れ高だけ見ればいいので
A社13,000+B社1,000=14,000

ITパスポートでは計算しやすい数値で問題が出るので、落ち着いて計算すれば大丈夫。

-----------------

ウが正解!

ITパスポートH28春 問11

CRM----Customer Relationship Management

Customerお客さんとのRelationship関係をManagement管理する。

4つの選択肢の中でお客さんのことが書かれているのは一つだけ。

英単語の頭文字でできた言葉は何の略か知っておくと判断しやすくなりますよ。(^_-)-☆

-----------------

アが正解!

2016年5月13日金曜日

ITパスポートH28春 問10

専門用語ととらえなくても一般的な流れとしてわかりますよね。
隠れてるところの選択肢も書いてくれてるのだから、並べてみれば一目瞭然。

なにつくろっかな~(企画)
どういうつくりにすればいいかな(要件)
つくろうつくろう(開発)
できあがったので使いましょう(運用)
うまく、ながくつかえるようにていれしますよ。(保守)
そしてまた使っていきましょう。(運用)→(保守)

------------------

アが正解!


ITパスポートH28春 問9


仕事を回してもらってるので立場が弱くなりがちな下請けさんの利益を保護する法律です。
(発注はちゃんと書面で!)
お仕事が終わったら検査の有無にかかわらず60日以内に支払う義務があります。検査義務は基本的に親会社にあります。

------------------------

下請け
別の会社(親事業所)がとってきた仕事を自社が受けて自社で仕事をする。契約は親会社と結ぶ。

派遣
派遣会社が契約を結び、契約先に行って仕事をする。 仕事をする本人は派遣会社との契約。

出向
所属企業の従業員としての地位を維持しながら、他の企業においてその指揮命令の下で働く。
この3種の特性は頭に入れておいてくださいね。
-----------------------------------
アが正解!

ITパスポートH28春 問8

著作権法-----著作者の権利を保護する法律 

アルゴリズムは処理手順のこと
プログラム自身は著作物ですが、プログラム言語は記述手段であって著作物ではありません。
プロトコルはデータをやり取りするときの通信規約。お約束事なものです。

ていうか、選択肢4つの中で作成物はマニュアルしかないのです。

---------------
著作権(著作財産権)はいろいろ出題しやすい項目で、種類も多いです。
 ・複製権・上演権・演奏権・上映権・口述権・公衆送信権等  などなど
 財産なので譲渡することができます。
それに対して
著作者人格権(人格的利益)は譲渡することができません。
 公表権・氏名表示権・同一性保持権

----------------

イが正解!


2016年5月12日木曜日

ITパスポートH28春 問7

情報リテラシ・・・情報活用する能力
 
おおざっぱすぎてわかりませんよね。
だいたいこんな感じです。↓
 ・情報を集められる(ネットで目的の情報を検索できる)
 ・情報を目的に合わせて選択できる
 ・情報を目的に沿って判断できる
 ・情報をまとめて発信できる (書類作成、メール、ブログ、SNS、HP その他もろもろ)
 
--------------
ウが正解!

2016年5月11日水曜日

ITパスポートH28春 問6

言葉覚えておくとすぐ答えられます。
4つとも覚えてね。

-----------
SaaS(Software as a Service)
  ほかの業者のサービスを必要な時だけ利用者がネット経由で利用する形態。
  google mapをつかったクラウド地図サービスとか。

システムインテグレーションサービス
  システムの企画からシステム構築、運用、保守までに必要となる作業の一部、
  あるいはすべてを一貫して請け負う事業またはサービス

ハウジングサービス
  お客さん保有のサーバーなどを設置する、保全設備の整った場所を提供する。

ホスティングサービス
  保全設備の整った場所とともにサーバーなどの機器も提供する。

     ペットの同伴可のカフェがハウジングサービス
     行ったら猫ちゃんがいる猫カフェはホスティングサービス
        というところでしょうか(^-^;

------------
イが正解!  

ITパスポートH28春 問5

ERPパッケージって何かわかんないと答えられません。((+_+))
覚えてね。

ERP・・・企業資源計画Enterprise Resource Planning。
     人材・資材・資金・取引など業務全般を総合的に計画・管理すること
ERPパッケージはERPを実践するための統合型ソフト

--------------

ア)ERPパッケージは汎用ソフトなので業種独特業務に対応さすにはカスタマイズが必要。
イ)統合型ソフトなので財務だけじゃないですよ。
ウ)そうそう、そのとおり。
エ)小規模だと見通しがよいのでソフトなくても総合的に考えやすいかな。
  どっちかというと、中~大企業向き

--------------
ウが正解!


ITパスポートH28春 問4

言葉覚えておくとすぐ答えられます。
4つとも覚えてね。

------------
クーリングオフ制度
  お店じゃないとこ(訪問・勧誘)で購入するときに、
  条件が満たせば定められた日数(訪問販売なら8日間)以内で解約できる制度。
  ・契約書を受け取った日を第1日目として数えます。

製造物責任法
  PL法 製品に欠陥があって被害を受けたときに責任を取ってもらえる。

内部統制報告制度
  上場してる企業が事業年度ごとに財務報告の信頼性を確保するために
  内閣総理大臣に監査証明を受け、報告書を提出する制度
  
不正アクセス禁止法
  問2に出てましたね。
  他の人が無断でパスワード教えちゃうとか不正するのを助けるのもダメです。

------------

この4つの選択肢の中なら、情報開示だから、報告かな~ って選ぶこともできそう(^_^;)ゞ

ウが正解!


ITパスポートH28春 問3

言葉覚えておかないと、解けないです。
4つとも覚えてね。

-----------
アフィリエイト
  広告を自分のページに掲載して、そこからリンクで売り上げがあったときに儲かる。

オークション
  消費者同士で売買のやり取り(競売)を行います。C to C型の電子商取引。
  Yahooオークションが有名

フラッシュマーケティング
  期間限定で割引などの特典が付いた商品を販売すること。
  クーポン販売の共同購入サービスのことをいうことがおおい。グルーポンが有名。

レコメンデーション
  購入履歴や利用履歴から好きそうなものを勧める仕組。
  レコメンドって推薦って英語ですもんね。

------------
エが正解!

ITパスポートH28春 問2

不正アクセスが何かというと、本来の利用者じゃない人が勝手にログインしちゃうことです。

--------------
a)無断でIDとPW教えちゃうと、勝手にログインされちゃうかも、ですよね。←不正アクセス
b)ウィルスご送信、c)機密書類の誤送信、d)違法サイトの閲覧、どれも困ったちゃんですが、自分のアカウントでやったことなら、不正アクセスには当たらないですよね。

--------------
アが正解!

ITパスポートH28春 問1

機能要件は、主目的。
それ以外が非機能要件。

会計システムだから会計に関することが主目的なので直接会計に関係することが機能要件です。
なので会計に直接関係ないことを探せばいいですね。

---------------
機能要件ってなんだっけ?
そんな時には仲間集めをしましょう。

機能要件の枠に入ってるのはデーターどうするかってこと。
 ・国際基準に沿ったデータを会計処理
 ・処理結果のデーターを確認
 ・データを処理の過程を残す
非機能要件の枠にはいっているのはデーターどうなるのかってこと。
 ・8時間以内にデーターが処理される。
 ・データーが暗号化される。

イ)はデーターを訂正
ウ)はデーターを抽出
エ)はデーターを変更
機能要件の仲間ですね

ア)はデーターが(停止のときは)何も変わらない。
非機能要件の仲間ですね。

-----------
アが正解!